御室流華道 「杜若会」

カテゴリー │杜若会(華道)


御室流華道 「杜若会」 (男性のいけばな講座)
  浜松市御室松韻亭さんと御室流華道教授・湖風斉裕心先生の企画による男性のいけばな講座


:私の花材=利休梅、薔薇、ルスカス

※利休梅
 春4月、径4cm超の純白の一重花が枝先で花房となり、馥郁たる香りを放ちます。一般的に低木と言われますが、成長が早く、大きくなると3~4mの中木に。涼やかな葉と端正な樹形は、庭のシンボルツリーにも適します。
 毎年、ソメイヨシノが散るか散らないかの頃合いに美しく開花します。桜に似た純白の花は花心が黄緑色で、鈴のような丸い蕾が連なり、とても愛らしく清々しい風情です。
 茶花に良しとされているのでしょうが、名前は利休でも千利休とは全然関係が無く、中国原産のものが明治時代に園芸種として入った来たそうです。
 実はバラ科のものには珍しく五稜形で、スパイスで八角と呼ばれている茴香の実に似ています。

 

:他の花材=吉野桜、泰山木、小手毬、ユーカリ、ドラセナ、カーネーションなど


:お軸=お休み







 

高天神社例大祭 2015年

カテゴリー │遠州鎧仁會

  「高天神社例大祭 2015年」 静岡県掛川市

 本日は、掛川市上土方の高天神城跡にて高天神社例大祭が行われた。
お祭りは山頂にある神社にて神輿のお渡りや、厄除け・祈願参拝、ふもとの参道では地元の物産展や各参加団体の踊りや歌などの披露、駿府鉄砲衆さんの火縄銃演武などが行われた。
 今回は、私と駿府鉄砲衆にも属する佐野くんのみの参加となったが、神社への参拝。そして、参拝者、来場者のお持て成しや駿府鉄砲衆さんの火縄銃演武帯同など。お天気の方も開催時間内は何とか我慢してくれたのかほぼ花見日和の楽しい一日となった。
駿府鉄砲衆の皆さん。本日はお疲れ様でした。また、いつもいつもお気遣いありがとうございました。


 追伸: 年に一度の! しかも数時間内しかない貴重な御朱印を頂いてまいりました。 嬉しい !(^^)!

   ちなみにコチラ⇒ http://www.gosyuin.jp/ 御朱印集めガイドですって!










 

 「光明寺」 浜松市天竜区

カテゴリー │神社・寺・史跡My Favorite/私の好きなもの

 「光明寺」 浜松市天竜区

 本日は、先日友人との間で話題の一つとなった浜松市天竜区の光明寺に行ってきた。
行く理由は、ここの日本一大きいとされる一本杉からなる開運出世光明大黒真天様や家康公兜入摩利支天様へのご挨拶の他、住職さんにお会いし是非とも聞いてみたいことがあったのだ。

 住職様 本日はお忙しい中、貴重なご意見をお聞かせくださりありがとうございました。



◆光明寺 
 寺伝によると、奈良時代の養老元年(717)3月、僧行基により開創されたといわれています。
本尊は行基作とされる三満虚空蔵菩薩・摩利支真天・観世音菩薩で、高さ2.3メートルほどの一本杉で造られた国内最大級で金色に輝く大黒天像も開運福授の神さまとして有名です。
かつては、鏡山(光明山遺跡ほか)にありましたが、昭和6年(1931)4月9日の大伽藍焼失により、同14年、現在の地に移転しました。
光明山は標高540メートル、秋葉山とともに古代から山岳霊場として知られ、秋葉の“火”の神に対して、光明の“水”の神としての信仰を集めていました。
近世から昭和初期まで多くの人々に信仰され、参詣人が絶えなかったと語られています。寺の概略事歴については「史跡・遺跡・(光明山遺跡)」に記されています。
また、奥の院には、困難を避け、退ける神として知られる摩利支天が祀られています。


◆摩利支天
 仏教の守護神である天部の一柱。日天の眷属である。
原語のMariciは、太陽や月の光線を意味する。摩利支天は陽炎(かげろう)を神格化したものである。
摩利支天の原形となった尊格は、おそらく古代インドのヴェーダ神話に登場する暁の女神ウシャスであろう。
陽炎は実体がないので捉えられず、焼けず、濡らせず、傷付かない。隠形の身で、常に日天の前に疾行し、自在の通力を有すとされる。
これらの特性から、日本では武士の間に摩利支天信仰があった。


◆光明寺と家康公兜入摩利支天
 当時の住職が、武田軍との争いにおいて家康公に戦いの手助けをした。
その後家康公は、出陣の際自らの兜の内に入れて守神とした戦いの神である摩利支天像を光明山奥之院に合祀するように命じたという。
毛利元就、山本勘助、前田利家、楠木正成などの戦国武将も軍神として摩利支天を信仰していたという。








 

日本橋天丼 金子半之助

カテゴリー │My Favorite/私の好きなもの

  「日本橋天丼 金子半之助」 平成27年 3月 東京日本橋   


 聞いてはいたがやはり店の外に長い列がズラリとしていた。マジかよって正直思った。
前の日のオムライスは割と回転が早かったが、ここは天丼。そうそう回転が早いものか?
 けど、若いカップルもご年配のご夫婦も家族連れさんもみんな待ってる・・・。 待つか!

 「金子半之助」=浅草生まれの金子半之助氏で、「日本の文化は食にあり」と、和食を愛し、和食を推進してきた業界の第一人者。
お品書きには「江戸前天丼」一品しかない。後、がりごぼう?
ランチタイムから閉店まで、一貫して一品だけのメニューを提供し続けるという、珍しい形態の老舗。

 そして待つこと1時間。席について20分。ついにその天丼がやってきた。
大きなアナゴ1匹、、えび2尾、イカのかき揚げ、ししとう、そして半熟卵と海苔。結構な種類と量。
後、タレ、うまっ! 天ぷらサクサク。 
ホント美味しかったです。 





 

ブロンプトン・ワールド・チャンピオンシップ TOKYO 2015

カテゴリー │My Favorite/私の好きなもの

「ブロンプトン・ワールド・チャンピオンシップ TOKYO 2015」 平成27年3月 東京神宮外苑 
     http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/bjc15/        


 先日、東京神宮外苑で行われた 「ブロンプトン・ワールド・チャンピオンシップ TOKYO 2015」に初参加した。
東京神宮外苑で行われたこの英国流自転車の祭典は、まさに「楽しい」の一言に集約された一日となりました。

『浜松が凄い!』
下記、ブロンプトン・ジャパニーズ・チャンピオンシップ2015において・・・。
 ・チャンピオンクラス男性部門優勝者=浜松
 ・チャンピオンクラス女性部門2位=浜松
 ・ベストドレッサー賞男性部門=浜松
 ・インタビューを受けるヤツ=浜松
※ちなみに、チャンピオンシップ優勝者には英国開催のブロンプトン・ワールド・チャンピオンシップへの招待と英国への往復航空券が贈呈される。  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ブロンプトンは、ジャケット&タイで気取る。スタイルにこだわるブロンプトンオーナーの祭典★

「ブロンプトン・ジャパニーズ・チャンピオンシップ2015(略称BJC)」は今年で6回目を迎えました。
今回は、新しいファッションやライフスタイルの発信地であり、ビジネスや文化的スポットにも恵まれた明治神宮外苑前で行われます。
都会としての機能に恵まれた土地でありながら自然に囲まれた都会のオアシスとしても誰もが知っているスポットです。
スポーツ環境にも恵まれ、自転車を利用したライフスタイルに最適なロケーションです。
都会のオアシスとも呼べる緑と水に恵まれた「明治神宮外苑」で、アクティブにECOで誰もが楽しみやすく自転車の「BASE(出発点)」となるイベントを開催いたします。

Contents1
「最新自転車試乗会」 ※電動自転車やスポーツバイク。30分で乗れる自転車教室など!

Contents 2
「ドレスアップ パレードラン」 ※お洒落なスタイルを楽しみながらパレードランを楽しみましょう。

Contents 3
「ブロンプトン・ジャパニーズ・チャンピオンシップ2015」 ※内容は下記にて!

★協議規定
■チャンピオンクラス
1周1kmの特設コースを10周
エントリー目安:BJC経験者や、レース経験者で、高速走行に慣れている方。平均時速30km以上で走行できる男性、平均時速25km以上で走行できる女性。 制限時間:25分 募集人数:100名

■スポーツクラス
1周1kmの特設コースを10周
エントリー目安:順位よりも、レースの雰囲気や、楽しく走ることを目的としている方。
制限時間:50分  募集人数:300名


★表彰
■チャンピオンクラス
男女1~3位
※優勝者には英国開催のブロンプトン・ワールド・チャンピオンシップへの招待と英国への往復航空券が贈呈されます。(本国でのレースイベントに参加することが条件になります。)

■スポーツクラス
飛賞
※対象となる順位については、イベント当日に発表させていただきます。

■ベストドレッサー賞
※上記2部門のいずれかにエントリーしていただいている方から、男女1名ずつの選出となります。

 
★服装規定
・全ての参加者は、スーツジャケット、襟付のシャツとネクタイを着用しなければなりません。
(女子のネクタイについてはその限りではありません。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「BROMPTON(ブロンプトン)とは?」
 BROMPTON(ブロンプトン)とは、英国のブロンプトン・バイシクル社が製造する折りたたみ自転車シリーズの総称です。

「ブロンプトンは自社一貫生産」
 現在、ブロンプトンの自転車はその全てがロンドン郊外にある自社工場で熟練の職工たちの手により一つ一つ手作業で組み立てられています。英国人労働者の賃金は決して安くありませんが、ブロンプトンは現在コスト削減のためのOEMなど外部委託生産は行わず、自社一貫生産方式を守っています。いくら人的コストがかかっても、最高品質の製品作り、そして品質向上のためには熟練の職工達の技術は決して欠かせないからです。

「ブロンプトン専用に設計されたパーツ」
 ブロンプトンを構成する数十種類にも及ぶ部品は、その大部分がブロンプトンのためだけに考案さたデザインされた「ブロンプトン専用パーツ」です。ブロンプトンのパーツは、各製造工程において厳密な品質チェックが行われ精度が保たれています。高精度の折りたたみ機構を持つことで知られるブロンプトンですが、高精度な折りたたみ機構は厳しく定められた独自の品質チェックをパスした専用のパーツがあってこそのものなんですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







 

 「ホテルニューオータニ」 東京紀尾井町

カテゴリー │My Favorite/私の好きなもの


  「ホテルニューオータニ」 平成27年3月 東京紀尾井町


 折角ならココ。とばかり選んだのは都心の真ん中に日本庭園があるホテル。
私ねー。 良いホテルで朝食するのが好きなんです。
しかもここの朝食は、17階のザ・スカイという場所ででき、新宿新都心を一望できるのです。
けど、座る場所によっては景色が違うって思うでしょ? ところが展望レストランはサークルになっててグルグル回っちゃうです~。
だから食べてる間に色んな景色を楽しめる。
 それでもってまた最高なのは、今度は下に降りていくと江戸時代からなる日本庭園でお散歩ができるんです。
もう、滝もでかければ、鯉もでかいってね。 最高でした。



 ※「日本庭園」 ホテルニューオータニ日本庭園の歴史は、400年以上前からの記録が残されています。
江戸時代初期、この地には、 朝鮮で虎退治をしたという伝説で知られる武将、加藤清正の下屋敷がありました。
そして二代・忠広の時に加藤家が改易になったのを機に、この屋敷は井伊家へと引き継がれ、幕末まで中屋敷として使用されました。
 井伊家は江戸幕府にあって強大な勢力を持った家柄で、中でも大老職をつとめた井伊直弼は、1858年、日本の鎖国を解いて米国のハリスと日米修好通商条約を結び、これを恨んだ攘夷派により 桜田門外で暗殺されたことで知られています。
紀尾井町の由来は、江戸時代この地に屋敷を構えていた紀伊徳川家、尾張徳川家、そして井伊家の頭文字をとって、後に名付けられたものです。
 この土地はその後、伏見宮邸宅となり、松樹、楠の木に包まれた美しい庭園として知られるようになりました。 第二次大戦後、伏見宮家がここを手放すにあたり、外国人の手に渡ろうとしたのを、ホテルニューオータニ創業者である故大谷米太郎が、“この由緒ある土地を外国に売り渡すのは惜しい”として 買い取って自邸とし、荒れ果てた庭を大谷米太郎自ら陣頭指揮して改修しました。
そして1964年、大谷米太郎は政府の依頼に応じて、東京オリンピックのため、この地にホテルニューオータニを建設。こうして、日本庭園はホテルニューオータニの一部となったのです。
 それから、半世紀。
タワー(現:ガーデンタワー)や、ガーデンコートの建設により、日本庭園は少しずつ形を変えながらも、江戸時代から残る風情を今に伝えています。





 

 「東京駅」 東京丸の内

カテゴリー │My Favorite/私の好きなもの


    「東京駅」 平成27年3月 東京丸の内

 
  ん? 二十数年前は私にとってこの東京駅が静岡への出入り口であった。
が、その後は車に乗る事になったがゆえここに来ることがなくなった。
 しかし、新しくなった駅は見たい。 復元された最上部やドーム部。外装の擬石や覆輪目地。駅舎内ドームのレリーフなどなど。
天上ながめてるヤツ、けっこういる。(笑)
 東京人ぶる必要などない。 私も堂々と上にカメラを向ける。
「わたし、建築関係なんです」的な顔をして! 「いーんです」、「重要文化財なんです」的な態度でね。
けど、でかいですよね。 なんか、こんなにおっきかったんだ。って思いました。
夜のライトアップも綺麗ですしね。 次回は、東京ステーションホテルに泊まりたいですね。


※「東京駅」 東京の表玄関とも言うべきターミナル駅で、プラットホームの数は日本一多く、在来線が地上5面10線と地下4面8線の合計9面18線、新幹線が地上5面10線、地下鉄は地下1面2線を有しており、面積は東京ドーム約3.6個分に相当する。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は辰野金吾らが設計したもので、1914年に竣工、2003年に国の重要文化財に指定されている。「関東の駅百選」認定駅でもある。






 

 「たいめいけん」 東京日本橋

カテゴリー │My Favorite/私の好きなもの


 「たいめいけん」 平成27年3月 東京日本橋


 たいめいけんは昭和6年創業。洋食界の草分け的存在で昔ながらの味を守り続けここ東京に限らず食通で知られるという。
聞いてはいたが、やはり店の外には行列が並ぶ。近くに住んでいそうな人から、スーツケースをコロコロさせる観光の人。
ご年配のご夫婦や、若いカップルなど様々。小っちゃい子も美味しそうに食べてましたね。
それに、そのもの昭和を感じさせる店の雰囲気はたまらなくいいのである。

 映画監督の伊丹十三さんのアイディアから生まれた「タンポポオムライス」や、1週間かけて作ったデミグラスソースで作るハヤシライスや牛タンシチューなども美味しそうである。目移りする。
ここに来たらさすがにオムライスなのだが、洋食屋のラーメンっていうのも見たかった。
ここは、お昼でも夜に来ても楽しめるお店ですね。 





 

「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 東京上野

カテゴリー │My Favorite/私の好きなもの

  「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 平成27年3月 東京上野

   東京が頑張ってる。東京がさらに動いている。
  

 「2k540 AKI-OKA ARTISAN」は、2010年12月10日に東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線・京浜東北線の秋葉原駅〜御徒町駅間の高架下に開業した。
位置としては蔵前橋通りの北側の箇所となる。

 名称の「2k540」は東京駅を起点とした距離(キロ程)で、東京駅から2,540m=2k540m付近にあることを示し、「AKI-OKA」は秋葉原と御徒町の中間にあることを、「ARTISAN」はフランス語で「職人」をそれぞれ意味する。

 周囲には職人が古くから数多く住んでおり、また自ら「ものづくり」を行うクリエイターが増えてきていることから、こうした「ものづくり」の土壌を生かし、職人的なクリエイターによる店舗を入居させ、従来型の商業施設と異なるコンセプトで運営を行う。

 第一期として入居している32店舗はアトリエや工房を構えたものが中心となり、カフェなどもある。
見たり購入したりするだけでなく、訪れた人が「ものづくり」を体験できるワークショップも開催している。
2011年9月29日に第二期として北側に新たに20店舗がオープンした。





 

「大津琴三弦」 東京下北沢

カテゴリー │My Favorite/私の好きなもの


  「大津琴三弦」 平成27年3月 東京下北沢

 
 この日は、昨年末にお世話になった大津琴三弦さんに寄らせて頂いた。
創業は明治よりの114年という長き歴史を持ち、現在は三代目のご主人と四代目の息子さんが力を合わせて頑張っておられる。
 お会いするのは初めてである。
私はほんの少しの時間でもと思い伺ったのだが、話は大いに盛り上がり、三味線の話のみに終わらず、近くのお洒落なレストランに場を変え、昔のお話や現在の三味線や芸事の話を聞き、それでも足らずに、これまた美味しい珈琲とその歴史を感じさせる喫茶店を紹介され、今度は地域の歴史や文化継承のお話。ついては人生についてまでも話は及んだ。
 8月には、江戸東京博物館にて三味線のイベントをやるからというお話で、では是非今度は8月に!という約束になった。
大津琴三弦三代目主人とは、単なる三味線の職人にあらず。 その人物は職人の域を超え、縦にも横にも広く大きく、奥の深い人物であり、何より嘘偽りのない、また年齢や肩書に左右されない、とにかく人を大切にする人だと感じた。故の114年なのだ。
 大津さん。大変貴重なお時間とお話。 本当にありがとうございました。