「行ってよかった日本の城 2013」

カテゴリー │My Favorite/私の好きなものお城

  「行ってよかった日本の城 2013」 トリップアドバイザー株式会社より


 口コミで選ぶ日本の城、1位は「熊本城」に!
トリップアドバイザー「行ってよかった日本の城 2013」を発表

  http://www.tripadvisor.jp/pages/Castles_2013.html

 世界最大の旅行口コミサイトTripAdvisor(R)(トリップアドバイザー、本社:マサチューセッツ州ニュートン、NASDAQ:TRIP、CEO:スティーブン・カウファー、日本語版サイト:http://www.tripadvisor.jp)は、過去1年間に投稿された日本人旅行者からの口コミ評価をもとに「行ってよかった日本の城 2013」(http://www.tripadvisor.jp/pages/Castles_2013.html)を発表しました。
 1位には日本三名城のひとつに数えられる熊本県の「熊本城」が、2位には愛知県の「犬山城」が、3位には島根県の「松江城」が選ばれる結果となりました。

【行ってよかった日本の城 Top20】
1 熊本城(熊本県/熊本市)
2 犬山城(愛知県/犬山市)
3 松江城(島根県/松江市)
4 松本城(長野県/松本市)
5 竹田城跡(兵庫県/朝来市)
6 松山城(愛媛県/松山市)
7 二条城(京都府/京都市)
8 高遠城(高遠城址公園) (長野県/伊那市)
9 勝連城跡(沖縄県/うるま市)
10 弘前城(青森県/弘前市)
11 姫路城(兵庫県/姫路市)
12 福岡城跡(福岡県/福岡市)
13 中城城跡(沖縄県/北中城村)
14 五稜郭(五稜郭公園)(北海道/函館市)
15 高知城(高知県/高知市)
16 上田城(長野県/上田市)
17 江戸城(皇居東御苑) (東京都/千代田区)
18 彦根城(滋賀県/彦根市)
19 会津若松城(鶴ヶ城) (福島県/会津若松市)
20 掛川城(静岡県/掛川市) 


 1位には、熊本県のシンボルとも言える「熊本城」が選ばれました。西南戦争で天守閣が焼失したものの、宇土櫓や東竹之丸の櫓群、築城の名手といわれる加藤清政が築いた迫力ある石垣などは健在で、口コミでは、「城郭も見事ですが、『武者返し』『扇の勾配』と呼ばれる石垣の曲線の美しさはこの城の大きな特徴でしょう」「私のおススメはなんと言っても宇土櫓です。なんでも基本的には400年前の構造のままということで、暗い内部はギシギシきしむ木造の床、低い天井、急な階段など本物の戦国ムード満点です」などのコメントが投稿されています。

 2位には、現存する天守閣が国宝にも指定されている愛知県の「犬山城」がランクイン。当時のままの天守閣は迫力満点で、「急な階段を上って、天守閣から見下ろしてください。なんといっても本物の迫力があります」「派手ではありませんが、石垣や柱、梁、急な階段などすべてに力強さと歴史を感じました」といったコメントが寄せられています。

 ランキング全体では、国宝4城(松本城、犬山城、彦根城、姫路城)がすべてランクインしたほか、現存天守12城のうち8城がランクイン。また、世界遺産にも指定されている「姫路城」は、現在修理中でその姿がみられないため、やや評価を落とす結果となっていますが、一方で「天守閣の上層階や石垣の様子を見ることなど、めったにないので、修理が終わるまでには見ておくとよいでしょう」といった意見もありました。

また、5位には日本のマチュピチュとも評される兵庫県の「竹田城跡」や、美しい海を望む沖縄県の「勝連城跡」などがランクインするなど、文化、歴史的な価値に加えて、その場の風景や体験も含めて評価された、旅行者視点での興味深いランキングとなっています。



「行ってよかった日本の城 2013」「行ってよかった日本の城 2013」「行ってよかった日本の城 2013」「行ってよかった日本の城 2013」「行ってよかった日本の城 2013」「行ってよかった日本の城 2013」


同じカテゴリー(My Favorite/私の好きなもの)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「行ってよかった日本の城 2013」
    コメント(0)