駿府鉄炮衆(駿府古式炮術研究会)

カテゴリー │古式砲術(駿府鉄炮衆)

「駿府鉄炮衆」
駿府古式炮術研究会


 静岡県内唯一の火縄銃の団体。
火縄銃の歴史と郷土の関わりを研究しつつ、火縄銃演武や展示などの活動をしている。

 駿府古式炮術研究会は、静岡県庵原群富士川町の在住者を中心に火縄銃の歴史と郷土の係わりを研究しつつ、古式砲術演武や火縄銃等の展示を行う団体として平成12年4月に発足しました。富士川町は山梨県との県境に近いため、戦国時代には駿河の今川氏・相模の北条氏・甲斐の武田氏等、領地拡大の戦に捲き込まれ、度々甚大な被害を被っております。
 郷土研究グループとして、この様な文献資料を蒐集し研究を行っていくなかで、当地でも火縄銃を使用した可能性が強くなってきたため、同好の士を募り、駿府古式炮術研究会を発足させ、また、研究会内の演武鉄砲隊は、大御所徳川家康のお膝元駿府(現静岡市)にちなみ、『駿府鉄砲衆』と名づけている。

会長 角替 進氏

遠州鎧仁會からは今現在3名在籍している。



駿府鉄炮衆(駿府古式炮術研究会)

駿府鉄炮衆(駿府古式炮術研究会)

駿府鉄炮衆(駿府古式炮術研究会)

駿府鉄炮衆(駿府古式炮術研究会)

駿府鉄炮衆(駿府古式炮術研究会)

駿府鉄炮衆(駿府古式炮術研究会)




同じカテゴリー(古式砲術(駿府鉄炮衆))の記事
第67回静岡まつり
第67回静岡まつり(2023-05-30 09:04)

第65回 静岡まつり
第65回 静岡まつり(2021-03-18 11:39)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駿府鉄炮衆(駿府古式炮術研究会)
    コメント(0)