百合若神社祭礼

カテゴリー │おとなの弓日/流派弓術の継承

おとなの弓日(きゅうじつ)
〜伝統文化の継承〜

『百合若神社祭礼』 静岡県浜松市天竜区横山町安蔵

8月13日(火)
浜松市天竜区横山町安蔵の百合若神社祭礼に参加。

この日集まった、弓士、弓引きは40名以上。
主催者は、なんとベルギー人のショーボさん。日本在住30年。
現在はこの横山町にお住まいだ。
日本語もお達者で、弓もきれいに引いておられました。
そしてこの百合若神社。なんと表現していいのやら。
外国人のショーボさんとこの百合若神社の雰囲気。
ギャップ!?(Good combination)とでもいうんでしょうかね。
三河にもあります。そしてここ遠州にもあったんです。こうした貴重な矢場が!
本殿には約300年前。元禄や文政時代の弓矢を模した奉納額。鷹を描いた奉納額があります。

御祭神は百合若大神(百合若大臣)。
百合若大臣は、蒙古襲来に対する討伐軍の大将に任命され、神託により持たされた「鉄弓」をふるい、遠征でみごとに勝利を果たすが、部下によって孤島に置き去りにされる。しかし「鷹」の緑丸によって生存が確認され、妻が宇佐神宮に祈願すると帰郷が叶い、裏切り者を成敗する。という内容である。
そうした伝説がここにも伝わり御祭神とし祀られ、徳川家康が治めた三河、遠州、駿府の多くの神社ではお祭弓が盛んに行われていたのだ。

残したいものです。文化財として。
矢場は、有形文化財として。
お祭弓は、民族文化財として。

また、この日の金的は、日置流雪荷派の早川宏明さんが見事射抜かれました。
早川さんは、一昨日優勝。そして今回の金。素晴らしい‼

そして、主催関係者の皆様。
暑い中での準備等お疲れ様でした。
場所が横山町とのことでしたのでひょっとして!とは思いましたが・・・。
たくさんの昔話で盛り上がりました。本当に楽しかったです。
ありがとうございました。

PS.ショーボさんの息子さん(TETSUさん)
TETSUさんは、「BRAVOモデル」として活躍中とのこと。
「BRAVOモデル」とは、CHANELやPRADAなど超一流ブランドの広告モデルが多く所属するモデル事務所なのです。
今後の活躍を大いに期待したいですね。

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼


百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

百合若神社祭礼

title="">




同じカテゴリー(おとなの弓日/流派弓術の継承)の記事
金的で鬼退治
金的で鬼退治(2023-12-18 23:27)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
百合若神社祭礼
    コメント(0)