御室流華道 「杜若会」 

oniyanma

2015年04月21日 18:46


 御室流華道 「杜若会」 (男性のいけばな講座)
  浜松市御室松韻亭さんと御室流華道教授・湖風斉裕心先生の企画による男性のいけばな講座


 :私の花材=姫グラジオラス、スノーボール、白藤

 ※他、花材=こてまり、フトイ、天南星、ヒペリカムなど



 :お軸=「柳緑花紅」(りゅうりょくかこう)(やなぎはみどり、はなはくれない)

11世紀の中国の詩人・蘇軾(そしょく)の詩からの引用。柳は緑、花はくれないであること。
柳は緑色をなすように、花は紅色に咲くように、この世のものは種々様々に異なっており、それぞれに自然の理が備わっている、という意味。
春の美しい景色を形容する言葉。人の手が加わっていない、自然のままの美しい春景色のたとえ。


 ※昨日は山梨県に行っていたため、到着時間が大部遅れてしまった。
先生はじめ、平野さん、藤原さん、石神さん。ごめんなさい。 <(_ _)>

 ※私が到着した時には皆が終わっていたため他の画像はありません。



関連記事